さてさて、
ショウブまつりの帰り。
車に乗ったとたんに爆睡してしまった芽キャベツでしたので
その後に寄った酒屋さんもスーパーも
ハム太1人でのお買い物でした。
私は芽キャベツと車で待機。あ~、楽ちん♪
そんなこんなで、帰ると芽キャベツも目を覚ましてパワーアップ!
元気もりもりで~
最近、何度かハム太とソーセージ作りを体験していますが
ノリノリでソーセージを作り始めましたよ♪
結構、力が要ります!

我が家ではソーセージを買ったことは無くて
たま~にハム太が会社から持って帰ってくるか(有料ですっ!)
作ることの方が多いので、芽キャベツは
「ソーセージは作って食べるもん」だと思っているようです。
ケーキもしかり。
芽キャベツとケーキ屋さんに行ったこと、そういえば無いかもーーー。
(まだケーキ食べられないくらい小さい時は行ったけどねぇ~)
うちってヘンかも!?と気づくのは、あと何年後かしら(笑)
さてさて、ソーセージもできあがり、茹でてから軽く焼き目を付けました。
そうするとパリッと香ばしく中はジューシーで、余計な脂も落ちてる(?)
美味しいソーセージとなります♥
んで、やっぱり♥

ソーセージにはビールよね~!
かんぱ~い!
私のビールグラスで隠れて見えませんが、一応芽キャベツも
たまーーーーーーーーにしか飲ませてもらえないリンゴジュース(果汁100%)で
乾杯しております。
なんてったって、この日はそう、私のお誕生日でした。(20回目の!!←しつこい?)
たまたま日曜日だったので、家族でおでかけしたり
のんびりソーセージ作ったりして過ごして楽しかったです。
普通の休日っちゃ普通の休日だったんですけどねー(笑)
そして最後には…

おたんじょーび、おめれと~!
…って、こんなに大きな花束♥
芽キャベツから?いや、ハム太から??
ち、ちがいます、ちがいます!
お隣さんからのプレゼントでした♪
去年も素敵な花束頂いてしまい、今年もまた。。
こんなにして頂いて良いのかしら?
スポンサーサイト
いいの・いいの!子育てってブレちゃ駄目だから!
「自分で決めた事は間違ってない!」と強い信念でもって
育てて下さいね。
私は娘と息子の時は、小学校を卒業するまで手作りのオヤツで
通しました。ケーキは中学卒業くらいまででしたね。
高校へ入ったら色々あってね、作る時間と余裕がなくなって
しまいました。
ガムとチョコは小学校を卒業するまでは絶対駄目!だから虫歯と
無縁だったんですよ。娘も同じ様に育てているのですが…甘い物
イコール愛情と勘違いしてる人がいて、困っている様ですよ(苦笑)。