先日、お買い物に行ったら
「四角豆」なんてものが売っていました。
名前も面白いですが、まず目に留まったのはその風貌でした!
こんなの~。

ちょっとフリフリしてて、平べったくて
どこが豆なの!?
本当に豆が入ってるんかいな??
…と気になっちゃったもんで、連れて帰りました。
で、どこの産地のお豆だったかと言うと~
沖縄でした。

なにやら、四角豆について書いてあったものをサラっと読んできたのですが
この時期の沖縄ではお野菜が全然採れなくって
この四角豆は収穫できる野菜の中の貴重な1品種だそうな。
そんな貴重なものを…四国人(?)が頂いてしまってすみません~。。
という心境も、ほんのちょっぴりですがー
それより、どうやって食べるのか!?
売り場のおススメによると、天ぷらだそうで。
うーん、この暑いのに天ぷらかぁ~と、買うのを迷いましたが
食い意地には勝てず、カゴに入れてお買い上げ~でした。
数日、冷蔵庫に眠っていましたが、ちょっと焦ってきたタイミングで
夕ご飯メニューがトンカツだったので
油が出ているついでに天ぷらにしてみました。
トンカツ+天ぷらって!!ぎょぎょ~、すごいカロリー!?
いやぁ、でも普段揚げ物滅多にしないので許してっ。
台風来る前日で、まだまだ猛暑みたいな暑さの中での揚げ物=苦行だったし
ハム太も多めに見てくれました(ほっ)。
天ぷら~。

天ぷらにする前に、洗ってヘタみたいな部分を切り落としてたら
中から豆が現れて!
おー、ホントに豆だったのね、あなた!!という感覚に陥りました。
お豆は白くて…オクラの種みたいな感じでしたっけ?(もう忘れてる…)
緑色のサヤ部分も柔らかかったし、お豆もサヤも、まーぁなんのクセもなく
ほんのり甘い感じで、お豆大好き芽キャベツもバクバク食べていました。
残り1本になった時も、まだ手に食べかけを持っているのに
「これ、あたしんのだかんねーーー」とキープしていましたよ。
将来、どうなることやら。。
スポンサーサイト
四角豆、どっかで見た事があるんです。
何処?家ちゃん野菜に入っていたかしら?
なんて、灰色の脳細胞を駆使しても…って、
ポアロのセリフをお借りしたけど思い出せません(笑)。
沖縄のお野菜って、不思議な形状のが多いですね。
余談ですが(笑)ケメコの足のサイズ、22cmだそうです。
小柄な大人の人並みでしょ!?驚きですよ。