先日、5月にお邪魔したガラス工房さんから(
吹きガラス体験した所です)
秋のショップイベントのお葉書を頂きました。
この1年?で溜った作品などを、お安く展示販売をして下さる❤
というので、もちろんハム太ウキウキ♪
とある日曜日に出かけてきました。
工房へ着いても、芽キャベツは車で寝ていましたので
私だけ先に降りて、作品を拝見させていただいていました。
しかし、5分もしないうちに芽キャベツの泣き声…(がーん。。)
これにてハム太と選手交代です(凹)
それでも小さな工房ですから、ちゃっかり数点の作品には
目を付けさせていただいてましたよ♪
ただ…眺めてただけなので、お値段までは見れなかった!(怖)
で、起きちゃった芽キャベツをガラス作品が並べられている店内へ…
なんて危険極まりないですからね、
お外で、工房のワンちゃんと遊んだり、三輪車までお借りしてしまい、
申し訳ないやら、でも作品見たいやらで落ち着きませんでした(笑)
そんなこんなで、ハム太と一緒に店内で相談することはできませんでしたから
一度ハム太にでてきてもらい、軒先のガラス窓越しにあーだこーだ!
こんな夫婦、いるんでしょうか(爆)
しかし面白いもので、目を付けてた作品のほとんどが
ハム太とカブってたんですよ!
普段、「なにその趣味っ。変だよ、その恰好!」なんて言ってますから
趣味が同じだなんて、ちょっとショックなんですがぁー(爆)
でも、こういう時に意見が同じというのは、揉め事が減って良いですね。
やっと写真です(笑)

こちら、1個だけこのシリーズで置いてありましたが、
以前お邪魔した時に色違いのグラスを頂いてたので、これは即ゲット!
お揃いで使えるようになりました♪↓

それから、先日
グリーントマトを載せて撮影していた豆皿。
あれも5枚…ほしかったけど、3枚頂いてきました。
手作りなので、大きさや模様の出方などマチマチで(そこが面白いところ!)
それもじっくり選びたかったけど、ハム太に任せることに。。
それからそれから、最後に大物!!
こちらのガラスボウルです。

私の大きな手でも、両手でやっとくらいの大きさです。
私としては、フルーツを盛ったり、お客様がいらしたときに
サラダなんか出すのに良いかなぁ~❤
他のグラスと豆皿とも色が揃っているし、むふふ♪
…と、思ってたんですけどーーー!!
ハム太がこのボウルを選んだ理由。。
それはこうですよ!(怒)
またしてもお抹茶用ですっ。うぐぐ。

お抹茶茶碗にしては、どう見ても大きすぎるのですが
家族みんなで1碗を回し飲みする時なんか、良い大きさだって言うんです。
いや…横着しないで、銘々淹れてくださいよ~。
でも数か月前、せっかく買ったガラスの漆器風お碗を割ってしまっただけに
逆らえず…
今はお抹茶セットの所に鎮座しているガラスボウルですが、
いつかそのうち食器棚に入れることをこっそり計画している私です(笑)。
いやー。意見が合ってるんだか、なんなんだか~。
スポンサーサイト