先日アンさんのところで拝見した
豚肉とアスパラを味噌と甜麺醤で炒めたお料理を
どうしても食べたくって
でもなかなかタイミングが合わず
(単に食材の買い忘れ?えへへ。)
ずいぶん経ってしまいましたが、やっと作ることができました。
で、我が家には甜麺醤なんてないので、
アンさんのアドバイスにより、味醂とお酒を合わせたもので代用し
それを味噌と合わせた合わせ調味料を作っておきました。
その時点で
ん?なんか白い…
と思ったのですが、
まぁー加熱したら変わるんじゃん!?
(なわけ、ない!!)
と考え、そのまま続行~!
豚肉(生姜焼き用)を1分茹でてから水けを切って片栗粉をまぶし、
その間に空いた鍋でアスパラを炒め(我が家ではエリンギもプラス)
色が変わってきたら肉を投入~!
そして最後に合わせ調味料を入れて、できあがり❤
んー…???
やっぱり白い!

アンさんちのは、もっと色が濃くって
とっても食欲そそる色してたのにーーーーー
なんでだぁ?
と思ったら、きっとアンさんちは八丁味噌だったのですね?
うーむ、所変われば味噌変わる!(笑)
なるほど。。
でも色は白いけど、これもお肉が柔らかくって
とっても美味しかったです~。
あんまり味噌味のものって作らないのですが
芽キャベツもパクパク食べてたので、また作ってあげようかな♪
お肉が柔らかいのも芽キャベツには良かったようで
いつもは小さく切ってあげたりしなきゃなのですが
この日は自分でやっていました♪
========
さてさて、梅干し用の梅ですが。
もうだいぶ良い具合に熟して来ています!

そろそろ塩に漬けたいのですが~。。
そうだった!
保存瓶が、もう無いのですよね~(爆)
タッパーで代用するか、
ギリギリ明日まで待って保存瓶を買いに行くか。。迷う~!
でもタッパーも、もう大きいのは無いので保存瓶を買いたいのですが、
今夜からソーセー爺も来ちゃうし
明日、保存瓶買いになんて行けるかしら~。。
梅もちょっとした傷から痛みが出てきつつあるので
急がないとーー!(汗)
スポンサーサイト
そうなんですよ。よく気付きましたね。我が家は八丁味噌では
ないのですが、東海地方特有のバリバリ赤味噌です(笑)。
八丁味噌は、今使っているお味噌よりも倍以上のお値段なの。
だから滅多に買えないんですよーーー(涙)。
でも…母が好きなので年2回(中元・歳暮)のとき一緒に
お取り寄せするんです。勿論支払は私ですけど…。
この茹でる作業で柔らかくなるのでしょうか?ビックリする位
柔らかいですね。余分な脂分も取れて、まさに一石二鳥ですね。