先日リポートしました
塩麹のその後です。
またリベンジして焼き魚してみました!

今度は「甘塩たら」でやったので
元から塩分があるのに、さらに塩麹だったもんで
前回より塩辛い感じがしましたが
焼き具合は、なんとかうまくいったんじゃないでしょうか。
…でもまだ皮が黒焦げですね(凹)。
文字で隠しましたけどー。
お皿は、できたてホヤホヤ
れんこん皿ですが
上の方にあるフライは??
正解は…って写真はありませんけど
マグロを海苔で巻いて揚げたフライです。
アンさんの所でお見かけして、これなら芽キャベツにも❤と
頑張って作ったのですが、揚げすぎたのか、
中までしっかり白くなってしまいました(凹)。
アンさんとこのは、カットした断面が赤くて美味しそうだったのにー!
でも、まだ芽キャベツは生じゃ食べられませんからね。。
丁度良かったのかもしれません。
ついでに言うと、海苔も噛みきれないかもと思って
予め細かく千切ったのをまぶそうとしたら、
これが思いのほか大変で!!
おまけに横から邪魔してくる手もあって、いらいら・いらいら!
こんなにイライラするなら、普通の大きさで巻いて
揚げてから切りゃーよかった!!!

これは同じ日の副菜です。
お恥ずかしながら、人生初めての切り干し大根料理でした。
なんだか母が作る切り干し大根に良いイメージが無かったので
自分でもって気にならなかったのですが
先日TVで切り干し大根とエビの塩炒めっていうのを紹介してて
すっごく美味しそうだなー、これなら食べられそう!っと
思っていたら、とある優しいご婦人から切り干し大根を頂きまして
早速作ってみたのです。
これも、塩麹だけで炒めた、めちゃ簡単メニューでしたが
すっごく美味しかったです。
切り干し大根のイメージが変わりました!!!
美味しい切り干し大根だったから美味しかったのかもしれませんが
これからも、切り干し大根メニューが増えたらいいな、と思います。
そうそう、このメニュー、
炒めながら「よし、次、海老投入!!」となった時に
急に思い出しました。
これ「切り干し大根とエビの塩炒め」じゃなくって
「切り干し大根と桜えびの塩炒め」だったってことに!!
なんか海老大きいなぁ~って思ってたんですよね(爆)。
でも美味しかったから、いいんです❤
==========
それから、いつかの春巻き。

これ、ちょうど巻こうと袋を開けた瞬間に母から電話がきて
電話片手に巻き巻きしてたら
皮の裏表がわからなくなっちゃって、適当に巻いたら
ほとんど裏だった!!!(凹)
あーあ、滅多にしない春巻きなのに~!
がっくり。
しかも良い色っぽいけど、中のほうまでパリパリじゃなくて
春巻きってホントに揚げるの難しいんだなぁー。

芽キャベツ用にミニ春巻き作ったけど
あんまり食べてくれなかったなぁ~。
カジカジはしてたけど!
(噛みきれなかっただけ~??)
あ、そういえば、この春巻きに生椎茸の細切りを入れました!
ちゃんと出さないで私も全部食べましたよ!
えらいっ、私っ!!(ぱちぱち)
それから、ちなみに今回出てきた全部の器、私の作でしたー。
私はお皿ばっかり、ハム太はお椀ばっかり作っています。
スポンサーサイト
芽キャベツちゃんはまだ生物はNGだから、揚げ過ぎで
丁度よかったんじゃない?
マグロに海苔を巻いて揚げると『アクカツ』で、鰹なら
『アヒカツ』と言うんですって!
ハワイのお料理らしいです。
春巻き、最近作ってないなぁ~。今度ケメコが来た時に
作ってあげようかしら?