fc2ブログ

Kno:pfchenのんびり記

ドイツ大好きなKno:pfchenののんびり記。

2014フルーツ漬け

今年は引っ越しがクリスマス間際ということもあり、
シュト-レンはクリスマスに間に合うように焼けないかもしれませんが
それでも毎年恒例のフルーツのラム酒漬けだけは
忘れずに漬けておきました。

       フルーツ混ぜる前


試作は沢山??するかもしれないので、
ちょっと多めに漬けることにしましたよ~!

量が多いと、刻むものが多いと大変ですねー!

       フルーツ混ぜた後

レーズン以外のフルーツは、全部刻まなきゃなので
もくもくと刻み続け、手が包丁握った形で固まっちゃいました。
刻まなくて良いレーズンちゃんが、なんと愛おしいことか!(笑)

       瓶に入れまして~

刻んで混ぜ合わせた後、保存瓶に入れましたが~
今年は瓶を新調して大きいの買ったけど
口が小さいのでフルーツ入れるのに時間掛かりました。
もっとサッと入れられる大きい容器を探し中です。

        ラム酒を注ぎ、蓋をします


そして、なみなみとラム酒を注ぎ、蓋をして完成~!
翌日見たら、もう1cmくらい水面が下がっていたので
さらにラム酒を足しておきました。

今年は、いつも使ってたラム酒と違うラム酒にして試してみました。
味の違いがあるかしら?
楽しみです♪



スポンサーサイト



[ 2014/11/30 17:44 ] お菓子/パン | TB(-) | CM(0)

タイルも貼れました~!

カーテン打ち合わせのあった日、もちろんお菓子の作業場も覗いてみたましたよ。
そしたら、玄関まわりと同じ日に、こちらの床のタイル貼りも終わってたみたいで
すっかり見違える装いに~♪

      タイルばっちり! ←芽キャベツの頭。

ウハウハですね~!

「立ち入り禁止」のテープもしてあったけど
一応期限は過ぎていたので、それをくぐって中に入ってみました。


      腰高パネル、コンセントばっちり!!

↑これが、こないだ暗くてよく撮れなかった腰高パネルです。
表面のラミネート(?)も取ってあって
きれ~いになってました♪

こちらは、照明とエアコン。

      エアコン、照明ばっちり!!!

こちらは、どちらも普通の家庭用です。
たぶん、エアコンは粉を沢山吸い込んでしまうと思うので
毎週くらい、エアコンのお掃除かな??ふぅー!

あ、そういえば、自宅エリアの照明とエアコンも入ってたけど
撮るの忘れちゃったー。
でも、エアコンはココと同じような白いやつで
照明は丸いシンプルなやつで
…とくにわざわざ撮ってお見せするようなものじゃないかも??

そのうち、何か撮った時に、ちらっと写りこんでるかもなので
そのときに「あ、これかぁ」と思って下さいませ。


リアルタイムでは昨日(11月27日)、機材搬入が終わりました。
ブログ、おっついてなくてすみませーん。。(汗)




[ 2014/11/28 13:12 ] Backstube/仕事場 | TB(-) | CM(0)

マイホーム見学(14)

三連休最終日の11月24日14:30。
クロスを貼り終えた屋内で、カーテンレールの最終打ち合わせでした。

少し早く着いたので、またまた各部屋の見学~。
こないだ行ったばかりだったので、変化なしかな?
…と思ったけど、色々発見しましたよ♪

まずは、外のエコキュート置き場のコンクリートが
すっかり出来上がって、エコキュートも到着していました。

          コンクリートできてます。

浄化槽のまわりのコンクリートもできてたと思うけど
西側に行ってみるのを忘れました!(笑)

そして、玄関の内と外、タイル張りも完成していました~。

          玄関まわりのタイル

中へ入ってみると、ん?
変化なしかなぁー?

いえいえ、激変しておりました!

          洗面所

お風呂の脱衣所に、洗面台も入ってたしー

          おトイレ

ずっと段ボールに入りっ放しだったおトイレも!
ようやく定位置に設置されていました。
(横に来る予定の小さな手洗いは、まだ設置されておらず。)

しかし、キッチンはまだ…

うーむ、一体いつになったらキッチンに会えるのでしょうか。


と、ボーっとしていたら、背後が騒がしい。
何かと思えば、芽キャベツがハム太に指示を出し
小屋裏収納の秘密の階段を出させていました。

    じゃ、 じゃ、


  じゃ、じゃ、 じゃ、じゃ、




  じゃ~ん!!! 



            じゃ~ん!!


…と、階段が降りた瞬間、競走馬が走り出すみたいに
我先にと登って行く芽キャベツ(呆)。

いや、それより靴脱いで~!!きゃー!


はぁー、疲れる…(ぐったり)。
いやはやしかし、小屋裏の中は引っ越してからしか見れないかな?
と思っていたのに、意外と早く見ることができました。

まだ電気が通っていないので、ま~っくら!!

そして高さが150cmしかないのでー。
おチビの芽キャベツは大喜びで走り回っていましたが
大男のハム太は立つことはできないし、暗いし寒いし
ちょこっとだけいて、すぐ降りてきましたよ。

 くら~い! こんな感じ。

しかし、ここは物置ですが…
「何かものを持って上がる」ということが、本当にできるのかどうか不安。。
階段というか、はしごはグラグラするし(当然、手すりもない)
この階段が収納される部分の大きさよりも小さいものしか入らないし。

今はまだ若い?から良いけど、あと10年20年もしたら
さらに使用頻度は低くなりそう!
やっぱり階段で登れるロフトが欲しかったなぁーーーーー。

でも、全然使わない思い出の品の類(自分の賞状とか卒業証書とかー)
入れておくのにはちょうど良いかな??
昔のアルバムは持って上がるのに苦労しそうだけど
バケツリレーでがんばろう。。


[ 2014/11/27 07:18 ] マイホーム | TB(-) | CM(0)

換気扇フードが入りました!

11月16日にハム太と見に行ったとき、(→マイホーム見学(13)  )
家中のクロス貼りが終えられていてびっくりしましたが、
お菓子作業場の中も、着々と進んでいてびっくりしましたよ~!

       フードが付いてる!

こちら、換気扇フード。
最初は付けるつもりなかったんだけど、
やっぱりあったほうが良い!ということになってお願いしたフード。
この下にオーブンがやってきますが~。

オーブンのサイズや、この家の間取り?位置などにより
1個1個採寸する、いわばオーダーメイド品!ということで…
ちょっと痛い出費ではありました。とほほ。
でも安全のためには、必要ですもんね!うん、うん!

それから、こっち↓は、腰高パネル。

       腰高パネル

もう薄暗くなってて、見づらいですね~。
また明るい時に撮れたら良いんですけど。

壁の上半分は、耐水の拭き取りやすいタイプのクロスですが
半分から下はパネルを貼ってもらいました。
つるっとしている材質なので、お掃除バッチリですね♪♪♪

これも、もちろんオプションでーーーーー(涙)
お金掛かってしまいましたが
やっぱり安全と清潔第一。
それをモットーに、美味しいものを作っていけたら~と思っております!

さてさて、次は機材搬入のお知らせになるのでしょうか。
こちらも楽しみ半分不安半分といったところでしょうか。
どきどき~!


[ 2014/11/25 12:29 ] Backstube/仕事場 | TB(-) | CM(0)

マイホーム見学(13)

11月12日に行ったばかりでしたが、16日の日曜日にも見に行っちゃいました♪
でも、夕方になってしまって、日が暮れかけている時に到着。
しかも、この日は作業は無かったみたいで、どなたもいらっしゃらず…。
し~ん…といしていました(寂)

でもでも、すごい変化がありましたよ~!!
まずは外から。

 エコキュート置くところ 浄化槽の上

エコキュートを置く場所と、浄化槽の上の部分の周りに木枠ができていました。
全然聞いていなかったのですが、どうやらコンクリートで固めてくれるみたいですね。
ほー♪

庭へ回ると、庭用の水道もできていました。
本当はもっとオサレなの、付けたかったんだけどー・・・。
ま、そのうちリフォーム、リフォーム♪

       庭の水道
   
その向こう側を少し覗くと、家の東側が見えました。
前に家の北・西・南側はご紹介したけど、東側はまだだったので
ちょっとパチリ。

       東側~。

だいぶ狭そう??な?…ハム太、通れる!?(爆)


西側を見てみたら、TVアンテナや電気のメーターのケース、
換気扇排気口も付いていて、だいぶ外から見たら出来上がっていますね♪

       西側~。アンテナもついてる!!

さてさて、中へ入って見ましょうか。
いやぁー、すっかり暗くなってきそう。懐中電灯も無いし、怖いー!!

…と恐る恐る入ってみたら、そんな怖さも吹っ飛ぶ!
テンションあがりまくり~!!な出来事が。

そうです、そうなんです!
たった4日前は下塗りしていたのに、もう全部屋クロスが貼られてる~~~!!!
うひょー♪♪♪

       玄関の壁

       リビング

…って、薄暗いわ、写真じゃただの白にしか見えないわ、で
すみませーん。。

あ、ここ↓は芽キャベツの部屋。
4面あるうちの1面だけ、柄のクロスにしました。
あと私たちの寝室と客間1部屋、トイレにも柄のクロスを採用しましたが
ずっーーーっとハム太に大反対されていましたっけ。
今となっちゃ、もう私の大勝利です。ほっほっほ~!

        芽キャベツの部屋

って、これもどんな柄かって?
いやーもう…暗くて我が家のポンコツカメラでは撮れませんでした☆
(まだ一眼レフ触っていません。しかも箱に仕舞われてしまいました。)

最後に、こちら↓はキッチンが来る予定の場所。

    キッチンが来るところ

何もない今は、ひろ~~~いんですけどねー。
キッチンが来たら、どうなるかな??どきどき。

ということで、もう暗くなっちゃったので帰りましたけど
あとコンセントと照明関係、キッチン、トイレの据付け、
タイルを貼る場所(お菓子作業場と玄関~ポーチ、庭のデッキ)の
タイルを貼ったら、もう完成じゃないかな!?と思う!!

…んだけど、ちがうかしら?

あ、あとカーテンレールの打ち合わせがまだあるから
カーテンレールも付けてもらわなくっちゃ、だわ。

んー、でもそれくらい?
な、気がする。
わー、本当??
どきどき、どきどき、どきどき、わくわく、どきどき、どきどき!


[ 2014/11/20 13:32 ] マイホーム | TB(-) | CM(0)