さてさて、何かと忙しい9月も、もう終わろうとしています(滝汗)。
もう何週間も前に、とある業者さんからバターとバター+油脂のサンプルを頂いていて
それがかれこれずーーーーっと我が家の小さい冷蔵庫の1段まるまる占領しているので
早く試作しなければ~!!と、冷蔵庫を開けるたびに思っては
バタバタ家の打ち合わせや幼稚園の役員のお仕事、
家事やら、指ケガするやら、この秋に花粉デビューやらと
なんやかや過ぎてしまいまして。
やっと金曜日、芽キャベツが幼稚園行っている間に
クッキー生地を仕込むことに成功しました。

今回は油脂の違いについての試作のため、
バター/油脂以外の材料(砂糖、塩、卵、小麦粉)は全て全く同じです。
大量に作ってもアレなので(笑)
とりあえず最小ロットの、卵1個ぶんの生地仕込み×5種類!

…ちゅーことで、できあがったのは↑の5種類の生地。
バター/油脂によって、見た目だけでも色が全然違いますね~。
んで、さっきから「バター/油脂」って、なに??
つーか「油脂」って???
とお思いのみなさん~!
良い所に気が付きました!
バターはもちろん、牛さんから頂いた乳から
加工してできたバターのことですが、
「油脂」とは、加工油脂のことで、植物性の油脂のことです。
俗に言う?マーガリンですね。
今、バター100%だと、ものすごく高額になります。
そして日本は、またしても全国的にバター不足。
大手の会社や、そこそこ大き目のケーキ屋さんでも入手困難。
ましてや、まだお店すらない私の様な者など
バターを手に入れるのは本当に大変です。
原料調達のため、色々な業者さんに当たってみましたが
バターだけは、どこの業者さんも「無理ですね~」って感じで
そこで、とある業者さんが、
バターに植物性油脂を練りこんだ加工油脂というのがあるから、
それを試してみては??とサンプルを下さったのでした。
しかし、マーガリンが入ってるなんて
昨今「マーガリン=体に悪い」なんてイメージもあるし
そもそも使ったことない原料だったので
自分自身、使ってみるということに対して、正直「うーん…」
て感じなんですが、
サンプルってことで無料なので(そこ??笑)
とりあえず在り難く頂いて、試してみることにしました。
試してみない事には、何もわかりませんし
想像だけで判断してて、実はすごいモノだった!!とか
ウワサと真実は違うかもしれないし
とにかく調査開始~!!

ということで、頂いたサンプル4種+自前のいつも買っているバター1種
合わせて5種を試してみました。
上の3種類が加工油脂で、それぞれまた特性(入ってるもの、配合など)が違い、
下の段2種がバターで、左が国産(自前)、右が頂いたニュージーランドのバターです。
さてさて、冷え冷えの状態でも
触ってみるとバターと加工油脂の違いは歴然!
このあと、一体どうなるでしょうか~?