fc2ブログ

Kno:pfchenのんびり記

ドイツ大好きなKno:pfchenののんびり記。

ミレニアム・サンタベア

みなさん!
メリークリスマスです!

お久しぶりの「クマった話」シリーズ。
かわいいサンタベアをご紹介います♪

               Santa

テディベアといえばドイツ!
ドイツのベアといえばシュタイフ社ですが
シュタイフベアよりも前に私がハマってたのが
イギリスのメリーソート社という会社のベアで
チーキーというベア。

  MerryThought社のタグ 右足


チーキーというのは英語で「なまいきな」とかいう意味らしい。
なぜそんな名前かというと
まだ名前のなかったこのベアが試作品で並んでいる工場へ
ダイアナ元・王妃が訪れ(あれ、エリザベス女王だったかな??)

 「んまー!なんてチーキーな顔なの!」

と言った事から、チーキーという名が付いたそうな。

ほら、チーキーの顔ったら
普通のベアと比べると目が離れてて耳が真横に付いているでしょう?
これがチーキーベアの特徴なんですけど
やっぱりチーキーに見えますよね。
そんなところにハマってしまった若かりし私。

        左足 2000ミレニアム!


2000年、あの年はミレニアムミレニアムって
いろーーーんな物がミレニアム仕様になっていましたよね。
ベアもまた然り。

そして、まだ専門学校生でバイトもしていて実家通いだった私
あの頃が一番お金持ってたなあ…(遠い目)
もちろん迷いましたけど、こんな高い(いくらか忘れたけど)ベアも
買っちゃってましたよ。(汗)


という、懐かしい話。
クリスマスなんだかよくわからん話題で申し訳ありません。
みなさま楽しいクリスマスをお過ごしください♪




*予約投稿にて
スポンサーサイト



[ 2010/12/24 14:23 ] クマった話。 | TB(-) | CM(8)

2010年シュトーレン

さて、久しぶりに芽キャベツがぐっすり(でも気ぃ抜けない。。)
お昼寝してくれているので、
このスキにクリスマスらしい記事をUPしたいと思います。
(え!年末の挨拶も済ませたのに??爆)

       MerryChristmas!

今年の玄関は適当すぎるデコ(笑)。
オーナメントを広げてると、芽キャベツが寄ってきて
アーーーーー!!!ってことになるので
全然選べないで、適当に目についたのを飾ってみました。

一番手前のカラフルなのは
ドイツのお友達に芽キャベツ出産祝いに頂いたパズル。
早く遊びたいけど、パーツが小さくて「3歳以上から」なので
まだ飾っておいてあるだけです。

Weihnachtsbaumツリーはこんな感じ。

地味中の地味ですね。。


(あ!芽キャベツが起きた!! 涙
…今、左手で芽キャベツを抱っこしながら、右手だけでPC打ってます。。
はうぅー。)



で、今年のシュトーレンはこんなです。

レシピは去年と一緒です。 2010Stollen

中身のラム酒漬けフルーツは10月から漬けて置きました。
レーズンとプラムと秘密のフルーツ。(企業?秘密)
秘密のフルーツはドイツで働いてた店でも入れていて
「これは忘れちゃぁいかん!」と言われたフルーツ。
去年は入れなかったのですが、今年は入れてみました。
オレンジピールもオレンジを買ってきて自家製にしました。
それから、去年は焼き時間を長くしてしまいパサついた感があったのですが
今年はちゃんと見ていられたので、しっとりした焼き上がりになりました♪

ではでは腕が疲れてきたので、失礼いたします。。



[ 2010/12/22 14:14 ] お菓子/パン | TB(-) | CM(2)

海老とイカのパスタ

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
もはや12月も半分以上過ぎ、またしても
「1か月で2ケタブログ更新」の目標は果たせそうにもありません。。

12月しょっぱなから風邪を引いて、治ったと思ったら、
東京の姉が遊びにきたので
調子に乗って出かけたら風邪をぶり返し(もしくは軽いノロ?)
お腹がP-P-で2~3日寝込んでしまいました。
姉が来ている間にやりたかったことリストは
ほとんどチェックマークが付きませんでした。(涙)

みなさま、忙しい師走、どうかお体はご自愛くださいませ。
こんな時はモリモリ食べて(お腹がP-P-じゃないって幸せ!)
体力をつけないとー!

  海老とイカのパスタ 海老とイカのパスタ。

いつぞやハム太が作ってくれた、てんこ盛りすぎるパスタ。
お刺身でもいけるくらいの新鮮なアオリイカ、そして生きていた小エビ!
萎れかけたセロリ(笑)の沢山はいったパスタです。
てんこ盛りすぎて、さすがのハム太と私の胃袋にも入りきらなかったくらい。
いくら体力をつける為でも、量はほどほどにしましょう。。(笑)


そんなこんなで、クリスマスの雰囲気はほとんど無く
年賀状製作に追われ、大掃除も手ぇつけてないってのに
日々はどんどこ過ぎていきます。

年末は今度は母が来るとかで、次の日曜日には来る気まんまんです。
あー、なんという忙しさ!
これで今年のブログを終えたくありませんが
終わってしまったらごめんなさい。(爆)


終わっちゃったらアレなんで
先に言っておこう…

こんなへんちくりんなブログにも関わらず
2010年も遊びに来てくださった方々、ありがとうございました。
2011年も変わらずよろしくお願いいたします。



[ 2010/12/21 14:23 ] おうちごはん/食材 | TB(-) | CM(0)

久々にドイツパン!?

芽キャベツの寝てる間に記事を書き溜め、
予約投稿…ずぇんずぇんできましぇーん!!(爆)
先月初めに風邪を引いてしまった芽キャベツ。
それがやっと治ったと思ったら、ハム太に移っていて
それが先週末くらいから私に。。
今やティッシュが手放せず、口を利くのもツライ喉の痛み!
(でも食欲だけは相変わらず)

そんなこんなで、芽キャベツがお昼寝していると
ついつい私も隣に…♪
と、なってしまうのです。。


それはさておき、私、久しぶりにドイツパンを食べました!?

 a.1,49Euro/b.3,99Euro ドイツパン2種。

えっ?
食べられないじゃない!って?(笑)
えへへへ。
そーなんです、食べられないドイツパン。。
(久々に値段を見たら、意外に本物のパンより高くてびっくり!)


ドイツはHABA社の木のおもちゃです。
これはいつ買ったんだったか。
ずいぶん昔にドイツに住んでいた頃(笑)、木のおもちゃがとっても可愛くて
おもちゃ屋さんに行っては物色していました。
あのころ…子供もいなけりゃ結婚すらしていない
うら若き乙女だった私ですが、ただただ木のおもちゃが可愛くて
自分のためだけに買ったのでした。
お部屋に飾ろうと思って。

それがとうとう、先週くらいから芽キャベツのものに…(悲)

 これで全部。 HABAの木のおもちゃ

これで毎日芽キャベツとおままごと♪
…したいんだけど、今のところはヨダレまみれでぇーす。
とほほほ。

 野菜 HABAちゃん野菜??(笑)


最初にバ~っと出したら、真っ先にBretzelに手を出した芽キャベツ。
それをカジカジカジ。。
うーん、血はあらそえぬ!

でも買ってから数年放置、ホコリまみれだったわーと思って
最初の1回だけ消毒液に浸けてから再度渡してあげようとしたら
ウッカリ一晩中浸けてしまい、
翌日に引き上げて乾燥させたら、なぜかBretzelの塗料だけパリパリと
取れてしまったのー!!
ガックリ。。
口に入るといけないから、これはもう遊べないと
他のパンと野菜だけで遊んでいます。
あーあ、残念っ。



[ 2010/12/04 15:32 ] コレクション | TB(-) | CM(2)

はじめてのニット帽

最近、食べ物の話題が続いていたので
ここらで手芸のおはなし。

暑かった夏も終わり、10月になって急に涼しくなってきたので
芽キャベツのニット帽を編むことにしました。
3月生まれの芽キャベツは、もちろんニット帽かぶるの初めてですが
私もニット帽を編むのなんては・じ・め・て。。(ひぃー)

前々から手芸屋さんで「かわいい毛糸!」と狙っていた毛糸があって
でも、ちょっとお値段が張るもんで
買うのを悩んでいました。

 お気に入りの毛糸 太さが途中で変わってるの♪

でもベビー用ニット帽なら、玉数もそんなに要らないってことで
思い切って1玉だけ買ってみました。


初心者のくせに、なんにも見ずに編み始め…
最初はベレー帽のようになってしまい、半日くらい使って編んだのに
夜になって半分以上ほどいて。。
そしてまた夜なべして2時間くらいで、やっと頭の形に編むことに成功!

        はじめてのニット帽

どっかで見た、ツノ付きのベビー用ニット帽が、ものすごく可愛くて
それを芽キャベツにも被らせたくって編んでみました。
ホントは耳つきの帽子だったんだけど。。
そこまでは編めず、普通の帽子で完成ってことにしちゃいました。(笑)
ちょっとだけ浅かったみたいで、ウッカリするとすぐ脱げちゃうんですけど
可愛くできたんではないかと、気に入っています♪

それで。。毛糸は結局1玉では足りず、
ハム太に追加で2玉買いに走ってもらって、おそろいのマフラーを編もうかと

思って---



1ヶ月以上放置してます。(爆)




いつか完成しますように。



*予約投稿にて
[ 2010/12/02 10:31 ] 手芸/工作/ものづくり | TB(-) | CM(4)