最近、食べ物の話題が続いていたので
ここらで手芸のおはなし。
暑かった夏も終わり、10月になって急に涼しくなってきたので
芽キャベツのニット帽を編むことにしました。
3月生まれの芽キャベツは、もちろんニット帽かぶるの初めてですが
私もニット帽を編むのなんては・じ・め・て。。(ひぃー)
前々から手芸屋さんで「かわいい毛糸!」と狙っていた毛糸があって
でも、ちょっとお値段が張るもんで
買うのを悩んでいました。

太さが途中で変わってるの♪
でもベビー用ニット帽なら、玉数もそんなに要らないってことで
思い切って1玉だけ買ってみました。
初心者のくせに、なんにも見ずに編み始め…
最初はベレー帽のようになってしまい、半日くらい使って編んだのに
夜になって半分以上ほどいて。。
そしてまた夜なべして2時間くらいで、やっと頭の形に編むことに成功!

どっかで見た、ツノ付きのベビー用ニット帽が、ものすごく可愛くて
それを芽キャベツにも被らせたくって編んでみました。
ホントは耳つきの帽子だったんだけど。。
そこまでは編めず、普通の帽子で完成ってことにしちゃいました。(笑)
ちょっとだけ浅かったみたいで、ウッカリするとすぐ脱げちゃうんですけど
可愛くできたんではないかと、気に入っています♪
それで。。毛糸は結局1玉では足りず、
ハム太に追加で2玉買いに走ってもらって、おそろいのマフラーを編もうかと
思って---
1ヶ月以上放置してます。(爆)
いつか完成しますように。

*予約投稿にて