fc2ブログ

Kno:pfchenのんびり記

ドイツ大好きなKno:pfchenののんびり記。

都会の思ひで 捌

北海道に寄り道してしまいましたが、「都会の思い出」の続きです。

<2008/10/12>
10:30くらい??  今日もまた午前中からおでかけ。。
             都会の生活は常に寝不足であります。

 
             今日のお出かけ先は・・・
             母の地元のお祭り
             ほんとに今回はスケジュールがきつくて、眠たかったし
             これこそは辞退したいイベントだったんだけど、
             滅多に会えないイトコ達にまとめて会えるチャンスだし
             なによりも、大好きなお祭り!
             江戸っ子の血(違いますけど。。)が騒ぐぜぃ!
             ・・・ということで、母と出かけてきました。 


             それにねー、ここの駅、大好きな手芸屋さんがあんのよね~。(爆)
             
             いや、メインはほんと、イトコ達に会うこと!で…す…よぉ!?


             
             駅を下りた瞬間、もうお祭り一色の雰囲気だったんですけど
             母とふたり、手芸屋さんをふーらふら。
             つい時間を忘れそうになりました。 (何しにきたの?)

            外に出ると・・・  とある山車
            あらら、もう山車まで出ちゃってる!!
           
  こっちは 女和太鼓
  女性だけの和太鼓のグループなんですって。 かっこいい~!


 こんなのを横目に、やっとイトコ達のいる所へ合流。。
 なんかねぇ、ここのお祭りって、市民参加型っていうんでしょうか?
 それともイトコんちが、たまたまこの会場の通り沿いにあるからなのか知りませんが
 イトコ達は毎年何かしらの屋台を出します。
 去年より前の話は知らないのですが、色々やっているらしい。

 実は去年も私は遊びに行ったのだけど
 そのときは、”塩焼きそば”と”カラーわたあめ”の屋台でした。
 他の屋台も、普段こういう屋台を出している人々ではないので
 (何か飲食業をしている人は多いけれど、コンビニだったりお茶屋さんだったり、色々。)
 売っているものも、まぁ”ふつー”な感じが多いんだけど
 その中で”カラーわたあめ”なんて売っちゃうと、売れるわ売れるわで大忙し! 

 そーいうわけで、去年の私は勝手がわからずとも微妙なお手伝いをさせられたりしたり
 「おなかがすいた!」と言われりゃー、焼き鳥を買いに走らされたりしたんでしたっ!!
 それで、「今年もボタちゃん来るんだよねぇ~?」なんてアテにされてるフシもあったのですが
 ことしは母と2人で、他のところをウロウロする作戦を強行!
 (去年、母は仕事でお祭りには不参加でした)
 この作戦はみごと成功したのでした(ニヤリ)。

 んまー、でもとりあえずは顔を出して「来たよー」アピール。 
 なんせ海を渡って来たんですからねー。
 アピールしないわけにはいきません。

 でもね、やっぱり今年も屋台は大盛況で、長蛇の列!
 (今年は”カラーわたあめ”じゃなくて”味つきわたあめ”なんだって。
  バニラ味とイチゴと…なんだったっけ?)
 みんな忙しくって、「よっ!」って挨拶するだけ…
 なによぅ、私、海を渡って来たのよー!(しつこい)
 相手をしてくれたのはこの子だけでした。。イトコの次男
 イトコの子供です。
 こんな小さくても一丁前にお祭りスタイル!
 いいなぁ~。
 私もこういうの着たぁい。
 そして注目は鼻筋
 実際の顔をお見せできなくて残念ですが、ほら、鼻筋に白い線が描いてあるでしょう?
 これが、ここのお祭りの(?)トレードマーク。
 老若男女、みぃ~んな鼻筋に白い線を引いてます。
 去年はこの子、まだ小さくって、描かれるのを嫌がって泣いてたっけねぇ。
 シミジミ。。
 
 イトコんちの犬。  イトコんちの犬


 みんな忙しそうなので、母と2人、お祭りを見てまわる。。
 あらっ!?またしても獅子舞!
 また獅子舞だわ~!
 今年は一体、何回獅子舞に会うことやら。。
 いい事あるかしら!?

 お腹がすいてきたので、そこいらにある天ぷら屋さんへ。
 天ぷらランチ天ぷらランチ
 これに、お味噌汁とごはん、香の物がついていました。
 せっかく天ぷら専門店で食べたのに、思いのほか海老が細くてガックリ~!
 でも衣はさすが!サクサクで美味しかったです。

 食べていると、なんだか外(通り)が騒がしくなって・・・
 興味津々のお客さんは出てっちゃうし、なんと天ぷら屋の大将まで外にっ!!
 やっぱり祭りの血が騒ぐんでしょうか!?

 でも、やってきたのは山車ではなく

 サンバ! サンバの行列
 サンバの行列が後から後からやってきます。
 写真の真ん中へん、わかります?宇宙服を着た人がいます!(笑)
 サンバなんだか仮装行列なんだか・・・。
 でも女性はみんな、すごい衣装でしたよー!
 オジサマ方、必見ですっ(爆)
 
 それからまた最後に、やっと叔父さんと叔母さん、一番下のイトコを見つけて
 「来たよー」アピール! 
 三人とも決まってます。 おじおばイトコ
 いいなぁ。。
 (鼻筋にもご注目!)

 「来たよー」アピールもそこそこに、
 「もう帰るね。」(爆)

 1分しか会ってないけど、もう帰ります。
 だって、また夕方からお友達と会う約束なんだもーん!
 そう、忙しいんです、私。
 イトコにも「分刻みのスケジュールだね」と言われるほどに!

 
 そして、せわしなく走って駅に向かう私・・・を装い、
 ちゃっかり最後にはまた別の手芸屋さんに入って
 紙袋いっぱいに布生地を買ってしまった…。
 こんなの持って、都会(次の予定は新宿)に行くのもなぁ。。と思いつつ
 誘惑には勝てずに買ってしまったのでした。
 だって、今回、吉祥寺にもすんごくすんごく行きたかったのに
 どうしても行く時間がなさそうなので、
 吉祥寺(ここにも大きな手芸屋さんがある)に行けない代わりに
 今買っておかなきゃね!って感じでした。
 

 
 
17:00 新宿伊勢丹の正面玄関 集合!

      マイナー(母の地元の手芸屋)な紙袋を提げ、伊勢丹での待ち合わせ。。
      ちょっと恥ずかしいけど、まぁいいっか!(笑)



      今度は、ドイツに行ってたときの職人仲間との集まりです。
      Sちゃん、Nちゃん、そして帰国したばかりのMくん。
      いやー、懐かしいね!
      それより今日の4人の目的は?

      夜から合流する予定のMッテランが、先週結婚したというので
      そのお祝いをみんなで買おう!という計画。
      みんなで一度だけ家に遊びに行ったことがあるけど
      昭和初期のような古道具が好きな二人ということもあって
      ”おしゃれ質素”なお住まい。
      
      何をあげるかね~?? 
      みんなで悩んだ末、今話題の(?)瞬間湯沸かし器(っていうの?)。
      ポットでお湯を保温するのではなくて
      使う時に必要な分だけ湯が沸かせるスグレモノ。
      私も欲しいと思っているのだけど、ポットもまだ使えるし、なかなか買えない。。       
      でもこれ、ドイツでは各家庭にあるもので、ごくごく普通の家電。
      やっと日本でもお目見えするようになったね~っと、これに決定。
      それと、ドイツワイン。  
       
      プレゼントも買って、夕ごはんも食べて(写真なし。笑)
      また別のお店に入ってMッテランを待つ。
      そして、プレゼントをあげるの図
      みんなからのプレゼントを渡して・・・

      あら、もうこんな時間!
      Mッテラン、来るの遅いよぉー!(爆)
      最後、飲み物一杯分でみんな早口でしゃべって、タイムアウトー!!
      
      あー、今日も早く帰らなきゃっ!
      明日も大変だぞぉ~。






つづく

東京タワー

スポンサーサイト



[ 2008/10/31 15:56 ] 季節の行事 | TB(-) | CM(0)

注:満腹の方へ

昨日の水曜日、ハム太もいつも通りお休みだったので
とあるところへ出かけて来ました♪♪

あ、「都会の思ひで」は途中ではありますが
今日はこちらのご報告を新鮮なうちにしたいとおもいまぁす!
題名にも書きましたが、
間違っても空腹の方はご覧になりませぬようご注意くださいね。
わたし、言いましたよー、注意しましたからね!


えっと、昨日出かけたところは、こちら。 北海道展ちらし
うふふふふ、なんと我が町にも北海道展がやってキター!!

本当は朝早くから行って「生キャラメル」をゲットしたかったんだけど
起きれなかったので行かれなかったので、
お目当てはもちろん。。。















あ!! お弁当アップ1
アップにしすぎちゃいましたぁ~!
ごめんにゃさーい。。

改めまして、こちら!
 

 どん!! かに・いくら弁当

もうひとつおまけに、
 どどん!!かにづくし弁当

北海道展といえば!のカニの乗ったお弁当でしたぁ~♪♪
夕ごはんに食べましたが、とーっても美味しかった!

会場に着いたのはお昼で、ランチには北海道ラーメンまで食べちゃいました!ムフ。
ハム太はチャーシュー麺なんて食べてましたけど、
私は北海道ならではのコーンバターラーメン♪やっぱラーメンは塩に限ります。 


それからダイエット宣言したはずのハム太は、こんなの→デカすぎるポテチ
買っちゃってましたっ。。(怒)
見てください、あのティッシュの箱は普通サイズですよ!
どんだけデッカイポテチなの!
これを、あのカニ弁当を食べたあと、バーリバリと食べやがってましたっ!!
せっかくのカニがああああぁぁぁぁー!!!(泣)

しかも、こんなの買うなら、
私は白い恋人(一番小さい箱は売り切れた)か六花亭のバターサンドを買いたかったわっ。
プンプン!

私が買ったのなんて、
本日限りのセールで、500円以上する北海道産小豆が301円だったのと
お正月に向けて日高産の昆布(2番目に安いやつだったけど)くらい。
(日高産と利尻産ではどう違うのかしら???)
あー、良妻♪良妻♪♪



北海道
[ 2008/10/30 16:47 ] ちょっとおでかけ | TB(-) | CM(4)

都会の思ひで 柒

<2008/10/10>
13:45      前日、遠い夢の国まで出かけていたのでちょっとお疲れでしたが
           なんと中学からの友人と5年ぶりに会う約束をしていました!
           しかも、彼女ももう結婚していて、もうすぐ2歳の男の子までいる!
           うや~、お互いでも変わらないね~♪と言い合い慰めあい(?)、
           数時間のお茶タイムはあっという間に終わってしまったのでした☆

              Sりん親子と犬
最後は、お外で遊びたい盛りのこの子のために、駅の近くの原っぱでおしゃべり。
そしたら、そこはご近所のワンちゃんのお散歩コース兼集合場所のようで
後から後からワンコがぞーろぞろ。。
(写真左端の人は知らない人なのでモザイク中。。)
全部、中型~小型犬だったから良かったものの、
わたし生まれて初めてこんなに大量の、いや、大勢の犬をいっぺんに見ました…(汗)

そのあと、2時間ほど1人で暇つぶしをしてー


19:00  今度は小学校の時のプチ同窓会です。
       前回やったのはいつだったか?
       私が東京にいたとき(か里帰りの時か。。記憶力、悪!)?
       あまりにも懐かしすぎたので、今回帰るにあたり、また声を掛けてみたのでした。
       それで、結局前のメンバー(と言っても私を含め3人)+何人かに声を掛けてくれて
       でも、最終的には私を含めて4人の会でした(笑)
       残念ながら、前回メンバーのひとりは急遽参加できず、
       いつも幹事をしてくれているYプラス初参加のふたり。 と、私。
       
       初参加の2人は・・・私、6年間一回も同じクラスになったことがなくて(しかも男子だし)
       とくに思い出も無いだけに(笑)どうなるかなぁ~と心配だったけど
       少人数なことが功を奏して、最近のこととかも話せて楽しかったです。
       いや、でも小学生以来会ったことない男子って…ほんと不思議。
       否が応でも年は取りますが、1人はおっさんそのものでした(爆) 

       しかも、このおっさん化していないほうの子のお父さんの実家が四国だそうで
       よく聞いたら、偶然にも香川だそうで
       さらによく聞いたら市も一緒で
       よくよく聞いたら、ななんと隣町でした。。 (驚)

       いやぁー、偶然って恐ろしい~!
       んま、本人は2年に一度くらいしか来ないそうだけど
       都会にはないスーパーの名前とかで盛り上がりました(笑)

      
       そんなこんなで夜も更けていき、楽しい会もお開き。
       翌日は私の今回の里帰りのメインイベントのひとつがありますので
       私も早く帰って寝なきゃー! 
 
 



そして、翌日・・・


Read More

[ 2008/10/28 18:06 ] 楽しいこと | TB(-) | CM(4)

都会の思ひで 陸

月島で満腹になった3人娘、次のプランを相談中・・・


「今日はねー、色々プラン考えてきたんだっぺよー!」

張り切るTべぇ!
しかし・・・



船に乗る とかぁー
  あとね、












   
  ガス科学館っ♪♪



ボタン2ぶふっー!!!」(←可笑しすぎて噴き出した音)


ガス科学館…ま、あ、楽しそう…。
いーよ、Tべぇ行きたいんなら行きましょー、そこ♪

どうやら、月島からあまり移動しないで行かれるところで、楽しそうな所を探してくれていたらしい。
ありがとー♪
でも、ガス科学館ね。。
んま、こんなことでもなきゃ行く機会もないだろうし
行ったら行ったで勉強になって楽しいかも!?なんて心も動いていたんですが


協議の結果、結局午後6時からのアフターシクックスパスポートを使っての
ディズニーに行くことになりました!(爆)


そんでもって、まだ時間は昼過ぎ。
6時まではだいぶあるけども、とりあえずは舞浜に行って
イクスピアリでウロウロしとくかぁ~♪ってことに。

イクスピアリの入り口イクスピアリ入り口
あー、いい天気♪

 

景色もそこそこに…まずはおやつだよね!!(爆)

こちらのイクスピアリ、
先日行ったラデュレに並ぶパリの名店・ピエール・エルメのサロンもあるのですが
(その昔、老舗ラデュレが傾きかけていた時、
 まだ若きパティシエだったピエール・エルメ氏がラデュレに入り、
 それまでの古びたものを一新、新生ラデュレとして生まれ変わらせた!という伝説があり
 それまで無名(?)だったエルメ氏が天才パティシエと注目を浴びるきっかけになったという話。
 もちろん伝統はちゃんと残しているだろうけどもー。)
 


もんじゃで満腹な3人はエルメには行かず(じゃ、どこにも行くなって??)
イタリアン・ジェラート屋さんへ!
        イタリアンジェラート
もうすぐハロウィンということで、秋らしいフレーバーが充実♪♪
  
        濃厚ミルク&スイートポテト カシス&スローズンヨーグルト? かぼちゃ&ミルクチョコレート

ちょっと、何これー!?
左が私の、真ん中がM-さん、そして右がTべぇのだけど

まだ、みんな一口ずつくらいしか食べていないのに、この山の大きさの差は何っ!?(怒)
Tべぇだけは後からやって来た男性の店員さんだったのだけど
やっぱり、これは女性店員・男性店員の差かっ!?
それとも若さの違いかぁ~!?(爆)
(TべぇとM-さんは10歳違いで、私はちょうどその真ん中という変な3人組なのです。)
失礼しちゃうっ!プンプン!


気を取り直し、可愛い雑貨屋さんを見てまわる。。
可愛い・・・
しかし、このあと夢の国(ディズニー)に行くので、大荷物はご法度!
見るだけ、見るだけ!(泣)


夕方、少し疲れてきたので、パンカフェで休憩。
夢の国でご飯を食べると出費も大きいし、なんせ6時からという時間が短い滞在になるので
ここで夕ごはんを済ませておこう♪
そんなわけで、パニーニを食べました。(写真なし)

  Brezel でもコレはありますよっ!!
 持ち帰りしたドイツパン、プレッツェルの写真~!!!
 最近、どこぞのどなたかが凝っているとか言っておっしゃられて、見せ付けてきた見せてくださった、
 あのプレッツェル(バターなし)でござんす。
 真面目に私が「都会の思ひで」記事をアップしつづけていたら、
 こちらが先だったかもしれないことを思うと、くぅー!!く・や・じ・いっ!!

 それにしても、東京ではたまにこうやってプレッツェルを置いている店がありますが
 昔はどこへ行っても相場は150円だったはずなのに
 燃油高の影響か!?原価値上がりの影響か!?
 すっかり値上げして(ここの店はもともとこの値段なのかもしれないが)
 230円くらいしましたよ。
 たっか~い!!
 思い出の味を食べるのも、ひょいっと気軽に買えない値段になってます。(泣)
 自分で作ろうにもねぇ。。。成形はできるけど、生地は作ったことないし…(爆) 
 ラウゲンも面倒だし、塩もない…(泣)

 

 そして、またイクスピアリ内をうろうろし、
 こんな吹き抜けに遭遇っ!!

 下はレストラン。 ハワイアン・レイの下がるレストラン

天井から、圧倒される量の”ハワイアン・レイ”が下がってます。
横にあった説明をよんだら、
”ハワイではハワイアン・レイの下で食事をすると幸福がもたらされるという言い伝えがある”そうで、
ここのレイの真下の席は予約ができるそうで
その席で結納を交わしたり、レストランウェディングに使ったりもできるんだそう。
へぇー!



そうこうしていると、日も暮れてきました。






Read More

[ 2008/10/27 15:08 ] ちょっとおでかけ | TB(-) | CM(6)

都会の思ひで 伍

数年越しの夢(ピアス)を叶えた翌日・・・
今年の6月に我が家初の宿泊客となった友人2人と会う予定になっていました。
そう、あの うどん学校に一緒に入学した2人です。

前日も夜遅くまで遊び歩いていたAの悩みを聞いていた私・・・
この日のプランは、すっかり2人任せにしていました!
さて、どこへ連れて行ってくれることやら??


<2008/10/09>
12:00     待ち合わせは、東京の下町は月島の駅。
          ありゃ、私ったら電車に乗り遅れて、10分ほど遅刻してしまいました。
          ごめんなしゃーい!


                大都会・ビル群?

下町といえども、こんな立派なビルもある…
やはり恐るべし、TOKYO!!

こんなビルを横目に食いしん坊3人組が訪れた先は??

      どーん!!!

              出たー!!!明太子もんじゃ


 月島といえば、もんじゃ!
 もんじゃといえば月島っ!!
 というくらい、”月島=もんじゃ焼き”は定着しております。ネ?
 
 このデッカイ明太子がどどんと乗っかってるのは、明太もちもんじゃ
 これに別添えでトッピングとしてチーズを頼み、 
 明太もちチーズもんじゃにするのが定番。
 辛いのが大大大大の苦手な私でも、なぜかこの明太だけは食べられるから不思議。
 (普通の明太子は辛くて食べられません)
 これは私のリクエストの一品。

 写真は無いけど、M-さんのリクエストはシーフードもんじゃ
 「シーフードもんじゃでいいっぺか?」
 
 Tべぇのリクエストは牛スジのお好み焼き(写真奥)。
 「あったし、牛スジのお好み焼きぃ~!」


 一番目に焼き始めたのは、M-さんリクエストによるシーフードもんじゃ。
 まずは、お椀からはみ出しそうな具だけを鉄板に出し、ヘラを使って炒めます。
 
 ここで大事件っ!
 なんとシーフードもんじゃ、全員の予想に反して
 でっかいホタテ(ひもつき)と牡蠣が1個ずつ、まるごと入ってたんですぅー!!
 予想では、みんなたぶん、冷凍のシーフードミックス程度だと思っていたはず!(未確認)
 
 炒めていたTべぇ・・・
 「あったし、コレきらいぃ~。だっれか食べてぇ~!」と
 牡蠣とホタテをころん、ころん!

 ボタン2「えー!Tべぇも?私もだー!」

 そしたら、最年長M-さん!
 「おんめぇら、みぃーんな貝食べれねぇのか!
   頼む前に言えよぉ~!」    
 
 そんな一悶着(?)がありつつ、
 炒めた具をリング状にして、その中央にもんじゃ液を流し込み
 しばらくしたら、へらで全体に炒め焼きして平らにならします。
 それがグツグツしてきたらもう食べごろ♪
 だんだん底にオコゲができてくるのですが、それが堪らない美味しさ!
 
 あー、美味しかった♪


 次に焼いたのはTべぇリクエストの
 牛スジお好み焼き。 牛スジお好み焼き


 んー♪
 美味しそう♪♪

 しかし、ここでまた大事件っ!

 「んじゃー、6等分して1人2切れっつ食べんべー」
 「んじゃ、切るどー!」

 ボタン2「えっと…わたし、牛スジ少な目で…」


  「はいいぃっ!?」


 そーなんです、私、実は牛スジも苦手。。
 牛スジというか、変な肉(一般的な牛・豚・鶏以外の肉を指す)とか内臓系はほとんどダメで…
 
 「んもぉ、頼む前に言えよぉ~!」


 ボタン2「・・・でもTべぇ、ノリノリで(笑) 
   メニュー開いた瞬間から”牛スジ!牛スジ!”って言ってんだもーん。
   そりゃー、言えねぇべ?」

 「・・・んだなぁー!(笑)」


 てな、わけで、
 牛スジってもんは、もう混ぜ込んじゃってますから、これは頑張って食べるしかなく・・・
 でも、ここのお店のはとっても柔らかくてクセもなく、美味しかったです。

 それから、待望のシメに私リクエストの明太もちチーズもんじゃ!!
 こちらは誰も好き嫌いもなく、一同美味しく完食いたしました。

 「コレが最後でよかったなぁー!」
 「んだ、んだ!」



すっかり満腹になった食いしん坊3人娘、
さて次のプランは?




つづく

東京タワー


注:文中、訛りがあるのはM-さんが東北出身のため、
  なぜかこの3人が集まると常に東北訛り(適当)でしゃべるからであります。
  「」内は限りなく実際の会話に近づけた内容となっております。(爆)

[ 2008/10/25 15:08 ] 外食 | TB(-) | CM(8)