本日、芽キャベツ台風警報発令中により休園です。
今日に限ってお弁当の日だったもんで早起きして作ったのにーーー。
トホホ。
今日1日の長いことったらないですね、どうしましょ。
この雨の中じゃ、外に遊びにも行かれませんしね~。
=======
さて、芽キャベツの幼稚園に持って行くねばならないもの、
まだまだ沢山あって、
3月は東京へ長いこと帰省予定だったので(芽キャベツは初めてでした)
葉牡丹も一緒に買うのを楽しみにしていたのに
結局芽キャベツがホームシックにより急性胃腸炎でゲッソリになってしまったので
急遽、予定を早めて香川に帰って来てしまったので
全然ショッピングなんてできずー!
色々東京でかわいいものとか♥オシャレなものとか♥買おうと(買ってもらおうと??)
思っていたのに、すっかりアテが外れてしまいまして。
がっくりーーー!!
しかも香川に帰って来ても、すぐには芽キャベツも動けず
病院に行く以外は、家でゴロゴロ過ごしている以外になかったので
全然お買いものに行かれなくって、不安は募るばかり(大げさ~)でした。
そんなこんなで3月も終わってしまい、
気づいたら4月。
うひゃーーーーーー。
ですけど、もうすでにハム太が車通勤から電車通勤に切り替わってたので
(定期購入の関係で3月末からでした)
車でお買い物に行かれたのは大助かりでした♪
まずは上靴!

私は今までずっと「うわばき」って呼んでたけど
ここらでは「うわぐつ」って言うの?
まぁ大した差はないけど、不思議な感じでした。
でも、まだまだ成長著しい芽キャベツの足。
一体何センチの買ったらよいのか、随分悩みました。
だって、買ってから入園式までも数週間あるわけだし、
あまりにもピッタリサイズを買うことはないけど
ここまでブカブカで良いもんだろうか!?足に良くないって聞くし~~~などなど
グルグルと色々考えた末、15cmくらいの足ですが16,5cmのを買いました。

この時にはさすがに大きすぎたので、可愛い中敷きを買って
さらに左右がわかりやすいように、お花のワッペンをつけました。
(アイロンで貼るタイプでしたが、案の定、先月くらいに1枚はがれ
園から返却?されたので、糸でぬいつける羽目になりました。)
これで、だいたい持って行くものは揃った?
いえいえ、大物が!!
最後に大物が残っているのですよ~~~~~。
これ4月4日。

なんですか、これ?って、通園バッグです。
芽キャベツの幼稚園、指定の通園バッグがなくて
しかもリュックは不可、ショルダーバッグにしてくださいっていうことで
私も色々な店に行く度みたり、通販でもネットでも検索してみたけれど
気に入ったのが無くって。
こりゃー、作るっきゃないっか!と安易に布を選んで買ってみたものの…
あー、やってしまいましたね。
はっきりいって、買った方が安かったし~!
合皮みたいな素材の方が丈夫だし雨もはじくし、
今となっては買った方が良かったかもしれないかもかも~とちらっと思ったり。
でも、もう東京行く前に、生地だけカットしてっちゃったもんで
もう後戻りはできなかったのです!!
(しかも型紙も無く、適当に作り始めてサイズも適当でした)
本当にできあがるんだろうかと四苦八苦した挙句、
4日後の4月8日、めでたく完成したのがこちら。
じゃん!!

ちょっと遠目で、しかもブレ気味??すみません。。
でも初めてチャック付きの本格バッグを作って、しかも適当だったわりには
大した出来じゃないかとー(自画自賛すぎ??)
何より、このチョウチョ柄とピンクも大人ピンクのようなピンクが気に入っていて
芽キャベツも気に入ったんだか、気に入ってないんだか?
とりあえず毎日掛けて通ってくれています。
でもね、サイズが…
一応、ネットとかで商品検索したときに出てきたサイズをメモってたんだけど
「うっそー、こんなに小さいわけないじゃん!
これじゃー何も入らないじゃん~」って思って
勝手に一回りおおきく(でもチョウチョ柄があるので、それに合わせて)
作っちゃったんですね。
そしたら皆、”何も入らないだろうサイズ”のバッグで。。
芽キャベツだけ人一倍大きな園バッグで通園中です。
お弁当も人一倍大きかったりして!?(笑)