今日は我が家で2歳児合同お誕生日パーティでした。
4組の母子が集まり、まーあ、ご想像の通りてんやわんや!
芽キャベツも大興奮で、いつもはお昼すぎにお昼寝しますが
先ほど最後のお客様がお帰りになるまで寝ず、
やっと17時過ぎになってお昼寝しています(汗)。
またこちらの様子は後日記事にしたいと思います♪
あー、しかしクタクタ。。
ごはんの支度も今日の残り物で済ませるので放棄っ(爆)。
ブログも、以前書いてた記事をアップさせていただきまーす!
↓
==============
芽キャベツが、一応いっちょまえに遊べるようになり
(寝てるだけ~から脱したという意味。笑)
かつて、自分で「可愛い❤」と思ってたモノを
断腸の思いで芽キャベツにあげたというのに、
最近、続々とお蔵入りになっています(号泣)。
まずは、こちらの瓶ですね。

まー、なんてことない「タダの瓶」っちゃ、そうなんですけど。
一応はるばるドイツから本帰国するときに持ち帰った瓶で
輸入物じゃないってことで、ラベルに日本語訳シールも無いし、
そんなことより、私がドイツで作って大切にしてた
マジパン細工を一つ一つ綺麗に持ち帰るために
大きめの瓶を集め、パッキンと共に入れ、持ち帰ってきたという、
私にとっては、思い出深い瓶だったのですよー!
それをですね、ずっと大切に取って置いたのですが
芽キャベツの
キッチンデビューに伴い、
「よし!芽キャベツのためなら!」と腹をくくったのに!
1枚目の写真のように重ねちゃって、
ナナメにハマっちゃったから、ビクとも動かず。
結果、無残にもピクルスの瓶は割れ、
ヨーグルトのはラベルが剥がれ、なんでもない瓶に変身。

そして、こんな姿になった瓶は、
我が家の「断捨離王」ハム太により、なんの躊躇いもなくポイ!
ずーーーっと前にご紹介した、
こちらの缶も
大きいので、細々としたキッチンおもちゃの類を入れるのにいいかな~と
芽キャベツにあげたのに、
しばらくは入れ物として使ってたのに、
まー月日が経つと、色々と試してみたくなるようで、
頭に被る・ひっくり返して座る、なんちゅーのは常識の範囲で、
あとは投げたり(怖)横にして上から踏んだり(女の子かい??)
色々しているうちに、ボッコボコになりまして。
これまた「断捨離王」にポイされました…。
怪我しちゃう前にポイするのは仕方がないんですけどね~。。
なんとも寂しい限りです。
やっぱり大切なものは、大きくなるまで待ってからにすれば良かった!!
ひ~ん。。
========
最近お蔵入りしたものといえば、もうひとつ。
丸いところにお皿を3段入れられるようになっていて、
これで憧れのアフタヌーンティが楽しめる❤という
お気に入りのアイテムだったのですが…

これは芽キャベツが壊したわけではないのですが、
一番下の段の繋ぎ目が外れてしまったのです!
ハム太にお願いして、一度修理してもらったのですが
やっぱりプロじゃないのでハンダゴテ(?)が上手くできず、
すぐにポロっと取れてしまいました。
近所に「自動車修理工場」とか「建築中鉄筋住宅」とかあれば
「おじさん、ココもガガ~っとついでに❤」とお願いできたのですが
生憎、都合よくはいきませんでした(爆)。
それに、もうちょっとコンパクトになるものだったら良かったけど
狭い家に、壊れたアフタヌーンホルダーは大層幅を利かせるので
こちらも本日(!!!)断捨離王にポイされました。
王は、長年ポイしたかったものを、やっとやっと念願かなって
ポイできたので、さぞかしスッキリされたことでしょうよ~~~~~!
ふーんだ!
スポンサーサイト