fc2ブログ

Kno:pfchenのんびり記

ドイツ大好きなKno:pfchenののんびり記。

お蔵入り、続々。

今日は我が家で2歳児合同お誕生日パーティでした。
4組の母子が集まり、まーあ、ご想像の通りてんやわんや!
芽キャベツも大興奮で、いつもはお昼すぎにお昼寝しますが
先ほど最後のお客様がお帰りになるまで寝ず、
やっと17時過ぎになってお昼寝しています(汗)。
またこちらの様子は後日記事にしたいと思います♪

あー、しかしクタクタ。。
ごはんの支度も今日の残り物で済ませるので放棄っ(爆)。
ブログも、以前書いてた記事をアップさせていただきまーす!


==============

芽キャベツが、一応いっちょまえに遊べるようになり
(寝てるだけ~から脱したという意味。笑)
かつて、自分で「可愛い❤」と思ってたモノを
断腸の思いで芽キャベツにあげたというのに、
最近、続々とお蔵入りになっています(号泣)。

まずは、こちらの瓶ですね。

     がっちりハマった!!

まー、なんてことない「タダの瓶」っちゃ、そうなんですけど。
一応はるばるドイツから本帰国するときに持ち帰った瓶で
輸入物じゃないってことで、ラベルに日本語訳シールも無いし、
そんなことより、私がドイツで作って大切にしてた
マジパン細工を一つ一つ綺麗に持ち帰るために
大きめの瓶を集め、パッキンと共に入れ、持ち帰ってきたという、
私にとっては、思い出深い瓶だったのですよー!

それをですね、ずっと大切に取って置いたのですが
芽キャベツのキッチンデビューに伴い、
「よし!芽キャベツのためなら!」と腹をくくったのに!
1枚目の写真のように重ねちゃって、
ナナメにハマっちゃったから、ビクとも動かず。

結果、無残にもピクルスの瓶は割れ、
ヨーグルトのはラベルが剥がれ、なんでもない瓶に変身。

割れた瓶 剥がれたラベルの瓶

そして、こんな姿になった瓶は、
我が家の「断捨離王」ハム太により、なんの躊躇いもなくポイ!

ずーーーっと前にご紹介した、こちらの缶
大きいので、細々としたキッチンおもちゃの類を入れるのにいいかな~と
芽キャベツにあげたのに、
しばらくは入れ物として使ってたのに、
まー月日が経つと、色々と試してみたくなるようで、
頭に被る・ひっくり返して座る、なんちゅーのは常識の範囲で、
あとは投げたり(怖)横にして上から踏んだり(女の子かい??)
色々しているうちに、ボッコボコになりまして。

これまた「断捨離王」にポイされました…。

怪我しちゃう前にポイするのは仕方がないんですけどね~。。
なんとも寂しい限りです。
やっぱり大切なものは、大きくなるまで待ってからにすれば良かった!!
ひ~ん。。

========

最近お蔵入りしたものといえば、もうひとつ。

丸いところにお皿を3段入れられるようになっていて、
これで憧れのアフタヌーンティが楽しめる❤という
お気に入りのアイテムだったのですが…

         憧れのアフタヌーン

これは芽キャベツが壊したわけではないのですが、
一番下の段の繋ぎ目が外れてしまったのです!

ハム太にお願いして、一度修理してもらったのですが
やっぱりプロじゃないのでハンダゴテ(?)が上手くできず、
すぐにポロっと取れてしまいました。

近所に「自動車修理工場」とか「建築中鉄筋住宅」とかあれば
「おじさん、ココもガガ~っとついでに❤」とお願いできたのですが
生憎、都合よくはいきませんでした(爆)。
それに、もうちょっとコンパクトになるものだったら良かったけど
狭い家に、壊れたアフタヌーンホルダーは大層幅を利かせるので
こちらも本日(!!!)断捨離王にポイされました。
王は、長年ポイしたかったものを、やっとやっと念願かなって
ポイできたので、さぞかしスッキリされたことでしょうよ~~~~~!
ふーんだ!


スポンサーサイト



[ 2012/03/17 17:21 ] お気に入り文具/雑貨 | TB(-) | CM(2)

憧れのハサミ

ずっと憧れのハサミがありました。

        憧れのハサミ

この、鳥の形をした糸切りばさみです。
よくおしゃれな手芸雑誌や雑貨屋さんで見かけては
「あー、可愛いっ」と思っていたもの。
もう何年も憧れていました。

だもんで、こないだのドイツ(とフランス)旅行で
「絶対買おう!!」と思って探してみたのです。
ミュンヘンっ子のお友達とお買いもののチャンスの度に
色々な手芸屋さんや雑貨屋さんを案内して頂いて
やっと見つけたのですが…

 36ユーロ でもちょっと予算オーバー!

手芸は大好きだけど、毎日するほどではないし
ましてや上手でもないんだから
こんな素敵な糸切りばさみじゃなくってもいいわけで…

買うのにすっごくすっごく悩みましたが
チロりとハム太を見たら

 「ええやん、ええやん、買ってまえ~」と

太っ腹なことを言ってくれたので
(まぁ実際にお腹周りは太いんですけどっ)
めでたく連れて帰ることができました。(喜)

で、夏の間は暑くて手芸どころではないし
涼しくなってきたからボチボチ~♪といきたいところですが
やっぱり芽キャベツがいると手芸なんてできやしない!
ちょっとボタン付け替える、とか
まだそんな位しか使っていませんが
さすがに素晴らしい切れ味です。

もっと大作の刺繍とか、挑戦できたらいいんですけどーーー。

いつかね、いつか…。(笑)



[ 2011/10/15 12:00 ] お気に入り文具/雑貨 | TB(-) | CM(4)

さよならTOKYO

さてさて2週間もTOKYOを満喫してきた私ですが
4日おきにお花見をしてきただけじゃーありませんYO!(古い…)
今、手帳を見直してみてビックリ!
ここ四国村では考えられない、濃密なスケジュール!!
まるで売れっ子スターのようです。(古い…!!)

それで今日は、お友達Sちゃんと行った
日暮里生地問屋さんで買い漁ったモノをご紹介っ。
TOKYO生地のシメとさせていただきます。

生地問屋さんで買ったもの・・・
それは
 布。 当たり前ですね??

今や誰もが認める新婚家庭の我が家ではありますが
もうね、ほんと、何にも揃ってないんです。
私が引っ越してきた2月までオットセイは夏から一人暮らししてたんですが
だだっ広い部屋に、テーブルダンボールの裏っ返したのと自分で持ってきた布団一式、
それから仕方なく調達したカーテン一窓分(カーテンのいる窓は全部で3箇所あります)、
とりあえず必要最低限の電化製品・・・のみで暮らしてましたとさ。(かわいそう。。)

で、3月からようやく他の家具なども買い足し買い足しして
なんとなーく揃ってきたようにも思いますが
まだまだ収納は足らず、ダンボールのまま置いてある荷物もたっくさん!!

で、お察しの通り、カーテンや布カバー類なんかも全然揃ってないんです。
唯一以前にご紹介したこちらのものを足した?作ったくらいで、なーんも買っちゃいません。
あ、ちなみにあのお昼寝ざぶとん、もうペッチャンコになっちゃいましたぁ~!

だって、なんだか市販のものって気に入るものがない!!と、思いませんか?
そして「これ、いいっ!すっごく、いい!!」と思うと・・・高い。

そーいうわけで、「自分で作りゃあ、安いに決まってんべ!」と思い込んでいる私は
少しでも安いところへ!!と、日暮里を目指したわけなのです。

で・・・

どどん!!RIMG1184.jpg
買いすぎ~!?
そーなんです、調子に乗って買いすぎてしまいました!!
だって、他の布屋さんで見たのと比べるとほんと安いんです。
それに四国村海外に住んでるので、もうTOKYO日暮里なんて滅多に来れない!っという気が働き
ついつい。。
一緒に行ってくれたSちゃんにはホントご迷惑をおかけしましたー!


それで、何か作ったのかって!?
えっとぉー・・・

・・・


き、きっとこれはいつの日にかカーテンやらカバーやらに変身したしますっ。
絶対にー!!
でもどなたか楽しみに待っていただけると、私の仕事もはかどるんですけどー・・・
実はそれが目的で記事にしたようなものです~。
なんかね、どーも家に毎日居ると、普通の家事(洗濯・掃除・買い物・料理など)をやるだけで満足してしまって。
作り始めてしまうと回りも散らかるし(→また掃除)足りないものもあるかもしれないし(→また買い物)気づいたらとっぷり日が暮れてたりして!?(→夕ご飯の用意忘れてた~!!)なんてことになりそうで、どうも手を出す勇気が出ないのです。

なので、どなたか作品(?と言えるものでもないですがー)を楽しみにしていただけたら
張り切ってやっちゃうんですけどっ。
なーんで、こんなにグウタラのんびり(あくまで、のんびり!デスヨ!)なのか・・・
自分でも呆れてしまいます。


そうそう、ボタン2Kno:pfchen(ボタン)ボタン2も沢山買ってしまいました♪



Read More

[ 2008/04/24 19:18 ] お気に入り文具/雑貨 | TB(-) | CM(12)

2008年の手帳

街はすっかり冬支度の様子。
暖かそうなコートやセーター、かわいい帽子やブーツも欲しい♪

だけど、まずはお手ごろな 来年の手帳を購入しました!20071018220215.jpg


いつだったかな、ずいぶん前のことなんですけども。
大好きな絵本「はらぺこあおむし」の薄くて機能的な手帳を見つけたので(しかも全ページカラーですっ。かわいい!!)即、購入。
…イヤ、表紙が2種類あったので、どっちにするか相当悩んでから購入!

こちらは2007年9月から2008年12月までの手帳なので
もう今から使ってます♪

20071018220110.jpg
もう1冊の赤い表紙の手帳はドイツの手帳!
ドイツ語なんです、これ。
でも日本で買ったんですよー♪

こういうものって日本語もしくは英語、探してフランス語くらいっきゃなかったのに、とうとうドイツ語ものを発見!
わざわざドイツから買ってこなくてよくなりました。

これ、数あるドイツ語手帳の中から選びました。
これを選ぶのには時間かかりましたが、決め手はコレ!

 ・全部ドイツ語
  (ドイツ語手帳の中には、日本語版になってるものも多くて  
   ぱっと見はドイツ語なのに、よく見ると「大安」とか「元旦」とか書いてあります。
   そういうのは「はらぺこあおむし」にお任せしてます。)


 ・手帳を留める丈夫なゴムつき
  (実はこのゴムに前からとっても憧れてました…)

 ・予定を書くスペースがたっぷり、シンプル
  (言ってみれば”普通”なんですが。そこがいい!)

 そしてここからが普通の手帳と異なる点!!
 ・この手帳の”手帳”の部分はたったの見開き15ページほど。
  その何倍もの残りのページが全てノートになってるんです!
  (しかもリングのすぐ横に切れ線が入っていて便利。) 

 ・ノート部分が終わると、今度はクリアな袋(ビニール袋ってオサレに言うと何なんでしょ?)がついてます。
  (10枚じゃなくって12枚ってとこがまた!…って褒めすぎ!?)


こんな点が決め手になって、この手帳を選びました。
でもこの手帳は2008年1月から始まる正統派の手帳なので、まだ書き込むことができません。
あー、早く何か書きたい~。けど、ドキドキ!なんて心境です。




でもなんで2冊も!?
そんな疑問をお持ちの方は「続きを読む」へ♪






Read More

[ 2007/10/18 23:09 ] お気に入り文具/雑貨 | TB(-) | CM(8)